HOME
問い合わせ アクセス FACEBOOK インスタグラム
見る・学ぶ
動く・遊ぶ
宿泊

category > 版画絵はがきコンテスト

「版画絵はがきコンテスト」過去の受賞作品のご紹介

 

 

「版画絵はがきコンテスト」過去の受賞作品が

当館ホームページでご覧いただけるようになりました。

 

トップページの右端にあるこちら⇩のバナーをクリックし、

下にスクロースしますと、

過去の受賞作品(第21回、第22回、第23回)が、ご覧いただけます。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

第1回~第20回までの受賞作品につきましては、

『版画絵はがきコンテスト20年の歩み 図録』にてご覧いただけます。

(※当館の売店コーナーにて販売中。お電話でもご購入いただけます)

 

 

 

「版画絵はがきコンテスト」今年も開催いたします!!

みなさん、こんにちは ♪ お知らせが遅くなりました💦

さぁ今年も始まりました!!当館にて毎年開催しております

「版画絵はがきコンテスト」を今年も開催いたします!!

皆さまの素敵な作品に出合える事をスタッフ一同、

楽しみにしております!!

 

・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・

 

 

今回で24回目となります「版画絵はがきコンテスト」

作品募集の受付を、2024年 11月1日(金)より開始いたします♪

・*・*・*・ 募集期間 ・*・*・*・

2024年 11月1日(金)~  2025年 1月31日(金)

【当日消印有効】

・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・

作品募集 チラシ(表・裏) ダウンロード  

版画絵はがきコンテスト詳細(要項) ダウンロード 

・*・*・* 応募票&注意事項 ・*・*・

応募票  ダウンロード 

応募規定の注意事項  ダウンロード   

・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・

版画絵はがき(官製はがきサイズ)であれば、

プロ・アマ問わずどなたでもご参加いただけます。

皆さまの作品にお目にかかれることを楽しみにしております♪

[お知らせ]

第22回(令和4年度)から、過去に大賞を受賞された方の応募作品は、

賞選考対象から除くこととなりました。尚、応募作品は

「招待作家作品」として作品展に展示いたします。

*・*・*・*・*・*・* お問合せ先 *・*・*・*・*・*・*

 

大洲市立 風の博物館・歌麿館  

(0893) 34-2181

 

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

主催 / 大洲市立肱川  風の博物館・歌麿館

後援 / 大洲市・大洲市教育委員会・愛媛新聞社・NHK松山放送局・南海放送

テレビ愛媛・あいテレビ・愛媛朝日テレビ・FM愛媛・ケーブルネットワーク西瀬戸

大洲郵便局・肱川郵便局・予子林郵便局・竹中木版竹笹堂

第23回「版画絵はがきコンテスト」表彰式を開催しました!

みなさん、こんにちは⸜(๑’ᵕ’๑)⸝スタッフのうたです!
小鳥のさえずりに目を覚ます季節となりましたが、皆さまお健やかにお過ごしでしょうか。
風の博物館周辺の桜も徐々に開花してきております✿満開が待ち遠しいですね~

 

早速ですが、先日、コロナ禍により中止しておりました表彰式を4年ぶりに開催いたしました。

第23回 「版画絵はがきコンテスト」 表彰式の様子をご紹介いたします!

 

今年はコロナ明けということもあってか、県内および関東、関西、中国地方、さらには遠く北海道からと、
たくさんの方にご参加いただきました! ありがとうございました。
このように、作者の皆様とお会いでき、お話しできる貴重な時間を過ごさせていただきとっても幸せでした。
また、作品展も皆さんに観ていただくことができ大変嬉しく思います。

 

 

 

《受賞者代表挨拶》

 

 

《第23回表彰式 記念撮影》

この度は、表彰式にご参加いただきました、受賞者の皆さま、ご家族の皆さま、

そしてご来賓の皆さま、誠にありがとうございました。

少ないスタッフでの対応、4年ぶりの開催ということもあって、不行き届きの点もあったかと思いますが、

ご参加いただいた皆様のおかげで、盛大に行うことができ、心より感謝いたします。

また、この風の博物館で皆様にお会いできることを

スタッフ一同、楽しみにしております!!本当にありがとうございました。

風の博物館・歌麿館 スタッフ一同