木版画教室
![]() ![]() |
講 師 | 板倉 勉 氏 |
---|---|---|
内 容 | 伝統木版画文化の継承と木版画の技術向上。 浮世絵や絵はがき、年賀状などを作成します。 初心者の方でも大歓迎! 毎月1回開催中! (※日程の変更がある場合がございます) | |
定 員 | 6名(先着順) 参加者募集中! | |
参加費 | 500円(材料費込) | |
場 所 | 歌麿館 | |
詳 細 | 次回の開催は、2月18日(土)です。 版画教室チラシ![]() |
シルクスクリーン版画教室
![]() ![]() |
講 師 | 山田 きよ 氏 |
---|---|---|
内 容 | 2色ではがきサイズの作品を作成いたします。 *簡単な下絵をご準備下さい。 (例) お花や年賀状用の干支 | |
定 員 | 6名(先着順) | |
準備物 | エプロン・シャープペン・消しゴム・定規・古いタオル はがきサイズの簡単な下絵・昼食(自由) *お昼休みを1時間取ります。 その他、ご不明な点は風の博物 館までお問い合わせ下さい。 | |
場 所 | 風の博物館 | |
詳 細 | 次回の開催は、未定です。 シルクスクリーン教室![]() |
崩し字解読講座
![]() ![]() |
講 師 | 大洲市立博物館 山田 広志 氏 |
---|---|---|
内 容 | くずし字について学び、解読にチャレンジ!くずし字に興味がある人、浮世絵に書かれた文字を読めるようになりたい人、大歓迎! 毎月1回開催! (※日程の変更がある場合がございます) | |
定 員 | 10名(先着順) 参加者募集中! | |
参加費 | 無料 | |
場 所 | 風の博物館 | |
詳 細 | 次回開催は、2月24日(金)です。 くずし字解読講座 開催詳細 ![]() |
落款印教室
![]() ![]() |
講 師 | 岡澤 壽 氏 |
---|---|---|
内 容 | 世界に一つだけのオリジナルの落款印を作りませんか? | |
定 員 | 15名(先着順) | |
参加費 | 500円(初回限定) *参加費は材料費込になります。 *2回目以降の方は印材が変わるため参加費が異なります。 | |
場 所 | 風の博物館 | |
詳 細 | 次回の日程は、未定です。![]() |
消しゴムハンコ教室
![]() ![]() |
講 師 | 消しゴムハンコ作家 上林 眞琴 氏 |
---|---|---|
内 容 | 消しゴムハンコを作ります。 | |
定 員 | 8名(先着順) | |
参加費 | 300円~(材料費込み) ※作る物により変動いたします。 | |
場 所 | 風の博物館 | |
詳 細 | 次回の日程は、未定です。![]() |
ドライフラワーアレンジ教室
![]() ![]() ![]() |
講 師 | JUN ドライフラワー 佐々木 淳子 氏 |
---|---|---|
内 容 |
ミモザたっぷり♪今話題のインテリアづくり! 「ドライフラワーハーバリウム」を作ります。 ハーバリウムとは、植物標本という意味で、ドライフラワーをミネラルオイルに浸し、美しい状態のまま、お花や植物をお手入れ不要で鑑賞して楽しむインテリア雑貨です。時が止まったようなボトルの中でキラキラと光の当たり方次第でふんわり優しく佇む植物の小さな空間をお花のある暮らしをお楽しみください |
|
定 員 | 8名(先着順) ※最少催行人数4名 | |
場 所 | 風の博物館 | |
詳 細 | 次回の開催は、未定です。 ![]() |
プリザーブドフラワー&フラワーアレンジメント教室
![]() |
講 師 | 中野 アツ子氏 |
---|---|---|
内 容 | ◆プリザーブドフラワー 3,200円(材料費込み) 枯れないお花を使用し、世界で一つの素敵な作品を作ってませんか? ◆フラワーアレンジメント 3,000円(材料費込み) 生花を使ってアレンジします。生活の中にお花を取り入れてみません?
※材料の仕入れにより金額が変更になる場合がございます。 |
|
定 員 | 10名 (先着順) | |
場 所 | 歌麿館 | |
詳 細 | 毎月、第3土曜日に開催。 ※次回の開催は、未定です。 ![]() |
キャンドル教室
![]() ![]() |
講 師 | iroha candle 松原 利果 氏 |
---|---|---|
内 容 | オリジナルのキャンドルを作成いたします! ・ジェルキャンドル、マーブルキャンドルなど作成しております。 | |
定 員 | 6名(先着順) | |
準備物 | エプロンまたは大きめのタオル | |
場 所 | 歌麿館 | |
詳 細 | 次回の開催は、未定です。 チラシ⇒![]() |
パン教室
![]() ![]() |
講 師 | 山田 貴久恵 氏 |
---|---|---|
内 容 | 手ごねパンにチャレンジ!いろいろな菓子パン・惣菜パンにチャレンジします。 | |
定 員 | 6名(先着順) | |
準備物 | エプロン・三角巾・タオル・筆記用具・ボール2個(径20cm程度) | |
場 所 | 風の博物館 | |
参加費 | 500円(材料費込) | |
詳 細 | 次回の開催は、未定です。![]() |
油絵教室
![]() |
講 師 | 加洲 与理雄 氏 |
---|---|---|
内 容 | 初心者でも大歓迎!一緒に油絵を楽しみましょう♪ <準備物>油絵セット (詳しくは当館までお問い合わせください。) | |
定 員 | 5名(先着順) 参加者募集中! | |
参 加 費 | 無料 ※事前予約が必要です。 | |
場 所 | 歌麿館 | |
詳 細 | 次回の開催は、2月18日(土)です。 チラシ⇒油絵教室 ![]() |
淡彩スケッチ教室
![]() ![]() |
講 師 | 上田 敏 氏 |
---|---|---|
内 容 | 絵に自信がない、絵を上手に描きたい! スラスラと描けるようになりたい!初心者でも大歓迎! 一緒に淡彩スケッチ教室を楽しみましょう♪ <準備物>パレット、筆、水入れ容器 (詳しくは当館までお問い合わせください。) | |
定 員 | 8名(先着順) 参加者募集中! | |
参加費 | 無料 ※事前予約が必要です。 | |
場 所 | 歌麿館 | |
詳 細 | 次回の開催は、 未定です。![]() ★教室の様子はこちらから → (Click!!) |
ポーセラーツ教室
![]() ![]() ![]() |
講 師 | 平石 和美 氏 |
---|---|---|
内 容 | ◆真っ白な器に転写紙をシール感覚で貼り付けて楽しむ教室になります。絵に自信のない方でも本格的な仕上がりになりま す。世界で一つだけの食器を作りましょう♪(不定期開催) | |
定 員 | 15名(先着順) | |
準備物 | ― | |
場 所 | 風の博物館 | |
詳 細 | 次回の開催日は、未定です。 ★教室の様子はこちらから → (Click!!) |
革細工教室
![]() ![]() |
講 師 | Chopper-eel 平井 清仁 氏 |
---|---|---|
内 容 | かっこいい革製品を自分で作りませんか? 日常にちょっとしたオシャレをとりいれてみませんか?簡単な物からチャレンジして作りましょう! | |
定 員 | 10名(先着順) | |
参加費 | ●初級コース500円~(材料費込) ●中級コース2,000円~(材料費込) ●上級コース3,000円~(材料費込) *参加費は作るものにより変動します。 | |
場 所 | 風の博物館 2階 | |
詳 細 | 現在お休み中です。![]() |
リストラティブヨガ教室
![]() ![]() |
講 師 | hug uni 山口 聡子氏 |
---|---|---|
内 容 | 身に着けよう、骨盤力×関節力!日常に感じる疲れや、コリ。なんだか手放せないからだの悩み。もしかすると骨盤や関節の動きを意識するだけで楽になるかもしれません。寝る・座る・立つ・歩く の動きが全てセルフケアになる、そんなコツをお伝えします。 今月はリストラティブヨガをメインに、 |
|
定 員 | 5名(先着順)※最少催行人2名 参加者募集中! | |
参 加 費 | 500~1,000円 | |
場 所 | 風の博物館 2階 | |
詳 細 | 次回の開催日は、未定です。
※毎月第2土曜日に開催 詳細はこちら⇒ (Click!!) チラシ⇒リストラティブヨガ |
仏像彫刻教室
![]() ![]() ![]() |
講 師 | 山本 美喜雄 氏 日本の仏像彫刻の第一人者であり、西村公朝氏に師事し、仏師「美月」の称号をいただいている方です。 |
---|---|---|
内 容 | お寺を訪ねた時や、展示会で仏像を観て、どんな仏なのか知っていたらもっと親しめるのに・・・と思われたことはありませんか?仏像を、もっと身近に感じていただければと思います。 ◆受講希望の方、ご興味のある方など、詳しくは 風の博物館までお問い合わせ下さい。 | |
参加費 | 500円(1回につき)※但し、彫刻刀・教材など受講で必要な物は自費となります。 | |
場 所 | 風の博物館 地下工房 | |
詳 細 | 【開催日】 毎月、第3 日曜日
次回の開催日は、2月19日(日)です。 ※開曜日が変更になる場合がございます。 【開催時間】 14:00~16:00 ★教室の様子はこちらから → (Click!!) |
書道教室
![]() ![]() |
講 師 | 穗積 舎利子 氏 |
---|---|---|
内 容 | 字が上手になりたい方、必見です!初心者の方でも大歓迎!!お気軽にお問合せください。 <準備物>筆、下敷き、文鎮、墨汁、半紙 (詳しくは当館までお問い合わせください。) | |
定 員 | 10名(先着順) 参加者募集中! | |
参加費 | 無料 ※事前予約が必要です。 | |
場 所 | 風の博物館 2階 | |
詳 細 | 【開催日】 毎月、第4土曜日
次回の開催日は、2月18日(土)です。 書道教室チラシ |