HOME
問い合わせ アクセス FACEBOOK インスタグラム
見る・学ぶ
動く・遊ぶ
宿泊

category > 教室

【最終回】第6回「淡彩スケッチ教室」を開催しました!

みなさん、こんにちは(^^)/♪ 

本日は、最終回の第6回「淡彩スケッチ教室」を開催しました!!

ここ鹿鳴園のテニスコートでは、中学生の練習試合が行われ、

子供達の元気な声が響き渡っております♪

そんな最高の秋晴れのなか、野外スケッチに行ってきました♪

 

 

風は気持ちいいのですが、日差しがとにかく暑い…

しかし、生徒さんは暑さに負けず、黙々と制作されていました!

 

今日のスケッチの場所は、道の駅「清流の里ひじかわ」の

裏にある遊歩道を下ったところです。

 

そうして、出来上がった、生徒さんの作品がこちら⇊

野外スケッチならではの素敵な作品ですね♪

 

こちらが、先生の作品です⇊

 

****************

本日で、令和5年度の日程が終了いたしました。

次回、令和6年度の日程は、決まり次第お知らせいたします。

****************

講師:上田  敏先生

参加費:無料 ※事前予約が必要です。  

定員:8名(先着順)

場所:風の博物館

準備物:準備物:パレット、筆、水入れ容器、

****************

 ご予約・問合せ先 風の博物館・歌麿館

TEL (0893)34―2181

****************

第5回「淡彩スケッチ教室」を開催しました!!

みなさん、こんにちは!スタッフのshikaです♪

早速ですが本日、淡彩スケッチ教室を開催しましたので

教室の様子と、出来上がった作品をご紹介します!!

第5回目のテーマは、「風」を描くです!

風車や風船、風に揺れている草花など…

目に見えない「風」を描いていきます!!

本日、出来上がった作品はこちら!

素敵ですね( *´艸`)♥優しい風の感じる作品が出来上がりました!!

 

↓こちらは、先生の作品です。

 

本日ご参加いただいた皆さま、誠にありがとうございました(^^)

 

次回の日程は、こちらです。

第5回 令和5年 9月24日(日) 

9:00~12:00

「野外スケッチに挑戦です!」

【準備物:パレット、筆、水入れ容器、画板・イス・帽子・水筒など】

野外で実際に挑戦し、見たもの感じたものを描いてみましょう!

※場所は「鹿野川湖」を描く予定です。

講師:上田  敏先生

参加費:無料 ※事前予約が必要です。

定員:8名(先着順)

場所:風の博物館

準備物:パレット、筆、水入れ容器、「風」に関連のある写真や資料

 【ご予約・問合せ先】

 風の博物館・歌麿館   TEL (0893)34―2181

先日の「油絵教室」の様子です♪

皆さんこんにちは!スタッフのshikaです!

朝晩が涼しく感じるようになり

少しづつですが、秋の気配を感じますね♪

早速ですが、先日開催しました、

人気教室「油絵教室」の様子をご紹介します!!

 

 

皆さん、すごい集中力。

そして、描かれている者が人物や風景、静物だったりと

皆さんそれぞれに制作されていました!

完成がとっても楽しみですね♪

 

油絵教室は現在、満員となっております。

風の博物館・歌麿館

(0893)34-2181