見る・学ぶ 動く・遊ぶ 宿泊

【夏の企画展】そうなのか!知れば納得! 肱川の植物展

 

「そうなのか!知れば納得!肱川の植物展

入場料:無料

 

【 期 間 】

2024 7月13日 (土)   ~   9月1日 (日)

 

肱川流域の植物を、実物の写真や標本とともに紹介します。

また、植物の種類や人々の生活との関わりや外来種問題まで

様々な角度から「ひじかわの植物」を見ることが出来る

展示となっておりますので、ぜひご覧ください♪

 

 

 

ちょっとご紹介♪

 

オオキンケイギク(大金鶏菊)の花

花が美しいので観賞用に導入されたが、野生化して至る所で見られるようになった。

「日本の侵略的外来種ワースト100」に選定されており、

法律でも栽培や移動が禁じられている。

 

 

ツルヨシ(蔓葦)群落

川原に育つ代表的な植物で、親株から四方に蔓を伸ばし

その節から新しい苗が育ってどんどん増えていく。

川岸の砂が堆積している所を好むが、砂利の多い場所にも進出する。

 

 

タコノアシ(蛸の足)

河川敷や湿地に生えるタコノアシ科の多年草。

花期は8~9月で、枝分かれした花序と花をつけた様子が

蛸の足の吸盤に見えるところからの名。

秋の紅葉期には実がゆでダコの足のように見えるからとも。

環境省・愛媛県ともに準絶滅危惧種に指定している。

 

第18回「風の博物館 俳句会・講演会」選考結果&次回開催のお知らせ

令和6年4月から募集しておりました、

浮世絵がテーマの、喜多川 歌麿 百千鳥狂歌合「燕 雉子」

当季雑詠におきまして、投句いただき誠にありがとうございます。

先日、参加者による互選にて入選句を決定いたしましたのでお知らせいたします。

 

第18回「風の博物館 俳句会」入選句

 

ご入選されました皆様、おめでとうございます!!

入選作品は、当館のロビーにて展示しております。

ご来館された際は、ぜひご覧ください♪

第2回「ウッドバーニング体験教室」開催のお知らせです。

皆様へお知らせです(^^)♪

第2回「ウッドバーニング体験教室」を下記の通り開催いたします。

 

 

第2回

ウッドバーニング体験教室」

< 日 時 >

2024年   8月 17日 ()

10:00~12:00

ウッドバーニングとは…

電熱ペンを使って木を焦がし、絵や模様を描く技法のことです。

図案を木に転写し、それを電熱ペンでなぞって描くので、

初めての方でも簡単に作品作りができます !

<内 容 >

木を焼きながらデザインした後に、絵の具で色付けをしていき、

オリジナルの「コースター」を作ります!!

 

※作成のイメージ

【全体のサイズ】9㎝×9㎝

【デザイン面のサイズ】直径7.5㎝

只今、参加者募集中です!

【参加費】500円(材料費込)

【定員】8名(先着順)

※小学生は、保護者同伴とします。

 

【準備物】モチーフとなるデザイン

【講師】大森 清男氏 (日本ウッドバーニング協会認定講師)

【場所】肱川風の博物館・歌麿館

※参加ご希望の方は、お電話にてご予約をお願いいたします。

参加ご希望の方はこちらまで↓↓

 

<お問合せ先>

大洲市立肱川 風の博物館・歌麿館

(0893)34-2181