みなさん、こんにちは!スタッフのshikaです。
朝晩がだいぶ秋らしく感じるようになってきましたね
皆さまお変わりなくお過ごしでしょうか。
早速ですが、本日の淡彩スケッチ教室の様子をご紹介いたします♪

先月の「風を描く」が未開催ということで、本日、風をテーマに室内で開催♪
先生が用意した「風」を感じる写真や資料などをもとに
皆さんそれぞれ選び、スタートしました。
出来上がった作品はこちら♪



↓こちらは、先生の作品です♪

本日をもちまして、令和6年度の「淡彩スケッチ教室」は終了いたします。
また次年度の開催日が決まりましたらお知らせいたします。
ご参加いただきました皆さま、誠にありがとうございました。
************************
【ご予約・問合せ先】 風の博物館・歌麿館
TEL (0893)34―2181 MAIL info@kazehaku.jp
みなさん、こんにちは!スタッフのshikaです。
毎日、この暑さ…みなさま体調はいかがでしょうか。
早速ですが、本日の淡彩スケッチ教室の様子をご紹介いたします!
本日の参加者は1名になってしまいましたが、マンツーマンレッスンで、
良かったですと言っていただきました( ;∀;)
第4回目の本日は、「静物画を描く!」ということで、
ご自宅で採れた美味しそうな夏野菜をモチーフにして描かれていました(^^♪
本日、出来上がった作品はこちら♪
トマトのツヤツヤ感がたまらない♥美味しそうな作品が出来上がりました。

↓こちらは、先生の作品です。頭の中でイメージされて描かれたとの事!
タイトルは「林道紅染」夕日に染まった美しい景色…素敵です。

本日は、暑いなか、ご参加いただき誠にありがとうございました。
********* 次回の日程は、こちら *********
第5回
令和6年 8月25日(日) 9:00~12:00
「風」を描く!
風車や風船、目に見えない「風」を描いてみよう。
【準備物】パレット、筆、水入れ容器、「風」に関連ある写真や資料など

************************
【講師】上田 敏先生
【参加費】無料 (※事前予約が必要です。)
【定員】8名(先着順)
【場所】風の博物館
準備物:パレット、筆、水入れ容器、「静物」のモチーフなど
************************
【ご予約・問合せ先】 風の博物館・歌麿館
TEL (0893)34―2181 MAIL info@kazehaku.jp
みなさん、こんにちは!スタッフのうたです⸜(๑’ᵕ’๑)⸝
梅雨でジメジメした日が続き☔蒸し暑さも増してもう夏ですね~!
早速ですが、本日淡彩スケッチ教室を開催しましたので、
その様子と出来上がった作品をご紹介します♪


第3回目の内容は、「野外スケッチに挑戦」
でしたが、あいにくの曇り空&いつ雨が降ってくるかわからない空模様🌨
ということで、今回は歌麿カフェスペースでのスケッチとなりました!

本日、出来上がった作品はこちら♪
歌麿カフェから見える景色を、皆さん思い思いに描かれていました🌸

↓こちらは、先生の作品です。


本日ご参加いただいた皆さま、誠にありがとうございました。
********* 次回の日程は、こちら↓*********
第4回 令和6年 7月28日(日) 9:00~12:00
「静物画」を描く!
野菜や果物など、ご自宅にある物で「静物」を描いてみましょう。
【準備物:パレット、筆、水入れ容器、「静物」のモチーフなど】

************************
【講師】上田 敏先生
【参加費】無料 (※事前予約が必要です。)
【定員】8名(先着順)
【場所】風の博物館
準備物:パレット、筆、水入れ容器、「静物」のモチーフなど
************************
【ご予約・問合せ先】 風の博物館・歌麿館
TEL (0893)34―2181 MAIL info@kazehaku.jp