みなさん、こんにちは!スタッフのうたです⸜(๑’ᵕ’๑)⸝
真夏日が続き しおしおのヘロヘロな毎日ですが、
水分補給をこまめにして この夏を乗り切っていきましょう!
早速ですが本日、淡彩スケッチ教室を開催しましたので
教室の様子と、出来上がった作品をご紹介します♪
第4回目の内容は、「静物画」を描くです!
野菜や果物など、ご自宅にある物で「静物」を描いていきます♪


本日、出来上がった作品はこちら!


↓こちらは、先生の作品です。


本日ご参加いただいた皆さま、誠にありがとうございました。
****** 次回の日程は、こちら⇩ ******
第5回 令和5年 8月27日(日) 9:00~12:00
「風」を描く!
風車や風船、目に見えない「風」を描いてみましょう。
【準備物:パレット、筆、水入れ容器、「風」に関連のある写真や資料】

****************************
講師:上田 敏先生
参加費:無料 ※事前予約が必要です。
定員:8名(先着順)
場所:風の博物館
準備物:パレット、筆、水入れ容器、「風」に関連のある写真や資料
****************************
ご予約・問合せ先 風の博物館・歌麿館
TEL (0893)34―2181
****************************
みなさん、こんにちは!スタッフのうたです⸜(๑’ᵕ’๑)⸝
今日も今日とて暑いですね~🌞💦
クーラーを付ける以外の選択肢はないです、本当に!
早速ですが本日、ウッドバーニング体験教室を開催しましたので
教室の様子と、出来上がった作品をご紹介します♪
**************************************************
今回 初開催となったウッドバーニング体験教室ですが、
なんと ありがたいことに満員御礼!!

まずは、電熱ペンの使い方・描き方の説明からスタートです。
次に、図案を木に転写して それを電熱ペンでなぞって描きます。
「木を焼きながらデザインしていく」というのが面白いところ♪
点で描くか、線で描くかで、絵の雰囲気が違ってきます。


デザインが完成したら、絵の具で色付けをしていきます。
絵の具が乾いたら ニスをスプレーして乾かして完成です!

同じ図案でも、作り手の個性が出ていてどれも素敵ですね♪
ご参加いただきました皆さま、ありがとうございました!

みなさんこんにちは!!スタッフのshikaです
早速ですが、巡回展のお知らせです♪
版画絵はがきコンテストin愛媛銀行 大洲支店 part2!!
只今、開催中です!!

* * * * * * * * * * * *
[展示期間]
part2 2023年 7月6日(木) ~ 9月29日(金)
[時 間] 9:00~15:00
[場 所] 愛媛銀行 大洲支店
[住 所] 〒795-0052 大洲市若宮541−1
[連絡先] 0893-24-2141
《 内 容 》
第21回の中学生以下の部 特別賞受賞作品(一部)
を展示いたしております。お近くにお立ち寄りの際は、
是非ご覧いただければと思います。
入場無料になりますので、ぜひこの機会にご覧ください。
* * * * * * * * * * * *
《お問い合わせ》
風の博物館・歌麿館
TEL(0893)34-2181