みなさん、こんにちは!スタッフのshikaです!
早速ですが、令和6年5月26日(日)に
第8回「おしどり湖テニス大会」を
開催いたしましたので、その様子をご紹介いたします♪
今回も、27ペア54名とたくさんの方にご参加いただきました!!
スタッフ一同、心より感謝申し上げます。


参加者は、20歳から65歳と年齢の幅も広く、
たくさんの方々にご参加していただきました。
そして、おしどり湖テニス大会恒例!!
特産品がもらえるお楽しみ抽選会(^^♪ 今年もやりました!
肱川町の養老酒造さんの清酒本醸造「風の里」や、
福栄堂さんの「文楽もなか」。地元産の新鮮野菜などが景品になっており、
皆さん、とっても喜んでいただきました!





第8回「おしどり湖テニス大会」
大会の結果はこちら↓↓
第8回 おしどり湖テニス大会 1位トーナメント結果
第8回 おしどり湖テニス大会 2位トーナメント結果
第8回 おしどり湖テニス大会 3位トーナメント結果
優勝・準優勝された皆さま、おめでとうございます!!


ご参加いただきました皆様、大洲ローンテニスクラブ、肱川テニスクラブの皆様、
協賛いただきました、鹿野川荘さま、道の駅 清流の里ひじかわさま、
ご協力頂きました皆さま、誠にありがとうございました。
第8回『おしどり湖テニス大会』は、多くの方々のご支援とご協力のおかげで、
無事に終えることができました。
これもひとえに皆様のご支援あってのことと改めて感謝いたします。
至らない点も多いかと思いますが、今後も皆様のご意見やご指導を賜りながら、
より良い大会を目指していきたいと思いますので、
今後とも変わらぬご支援とご愛顧を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
また、季節の変わり目でございますので、皆様のご健康を心よりお祈り申し上げます。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
風の博物館 スタッフ一同

みなさん、こんにちは!スタッフのshikaです。
風博の紫陽花もだいぶ色づき初め、そろそろ梅雨入り間近だなと感じる今日この頃です。
早速ですが、本日淡彩スケッチ教室を開催しましたので、
その様子と出来上がった作品をご紹介します♪


第2回目の内容は、「淡彩スケッチに挑戦」です!
透明水彩絵の具を使って実際にスケッチをしていきます♪

本日、出来上がった作品はこちら♪
風の博物館に咲いていた「アジサイ」や、ご持参されたお花を
モチーフに、皆さん黙々と描かれていました(^^)
本日ご参加いただいた皆さま、誠にありがとうございました。
****** 次回の日程は、こちら ******
第3回 令和6年 6月30日(日) 9:00~12:00
「野外スケッチに挑戦」!
【準備物:パレット、筆、水入れ容器、画板・イス・帽子・水筒など】
野外で実際に挑戦し、見たもの感じたものを描いてみましょう!

****************
【講師】上田 敏先生
【参加費】無料 (※事前予約が必要です。)
【定員】8名(先着順)
【場所】風の博物館
【準備物】パレット、筆、水入れ容器
画板、イス、帽子、水筒など
****************
【ご予約・問合せ先】 風の博物館・歌麿館
TEL (0893)34―2181 MAIL info@kazehaku.jp
皆さん、こんにちは(^^)
本日は木版画教室の開催日でした♪
鮮やかな新緑の中スタートです✨
また、参加者もグローバル化しており、
終始とっても楽しそうな話声と共に
開催することができました♪
ご参加いただきました皆様、ありがとうございます(^^)


作成サイズはハガキサイズで、モチーフも「富士山」「竹」と、
日本の美しいモチーフを選ばれておりました!

初心者大歓迎です!!
ご興味のある方は、お気軽にお問合せください♪
ワークショップの詳しい情報は、こちらからご覧いただけます⇩
ワークショップ紹介

【お問合せ先】
風の博物館・歌麿館 (0893) 34-2181