HOME
問い合わせ アクセス FACEBOOK インスタグラム
見る・学ぶ
動く・遊ぶ
宿泊

【野鳥展 関連イベント】特別講演&巣箱を作ってみよう!開催の様子

皆さんこんにちは!

野鳥を愛してやまないスタッフ うたです♪⸜(๑’ᵕ’๑)⸝

早速ですが、本日開催しました【野鳥展 関連イベント】の

講師:瀧野 隆志 氏による特別講演と

巣箱を作ってみよう!の

開催の様子をご紹介いたします!

************************************************

今日の最高気温は32度!暑い!

にもかかわらず、沢山の方がご参加くださいました。

まずは、特別講演を1階の展示室内にて行いました。

特別講演では、スライドショーで身近な野鳥の姿や名前、

生態・鳴き声などの特徴をクイズ形式で解説💡

参加者のお子様たちが正解をズバリ答える姿には驚きました!Σ(๑ °꒳° ๑)

みんな将来有望だよ…!!!

瀧野さんの小話を挟んだ解説に笑いがおきたり

思わず「へぇ~」と言ってしまうようなお話など

野鳥についての理解が深まる、とても楽しい講演会になりました♪

そして講演会の後、猛禽類に詳しい岩本さんが

実際に収集されている本物の野鳥の羽根を持って来て、

羽根の役割や機能について解説してくださいました。

初めて見るハヤブサの羽根に大人も子供も興味津々!

 

羽根を堪能したら、2階の多目的ホールで巣箱作りに挑戦です!

測って、切って、組み立てて、釘を打って、穴をあけて、と大忙し!

ドリルの音にビックリしたり、初めて使う道具に苦戦しながらも

皆さん一生懸命に作っておられました。

組み立てが終わったら、巣箱に絵を描いたり色付けをして完成!

巣箱作りお手伝いの合間に、参加された方と

少しですが野鳥のお話ができて嬉しかったですv(๑’ᵕ’๑)v

ありがとうございました!

作った巣箱で営巣してくれるといいですね♪

多々、至らない事もあったかと思いますが、

この度、お世話になりました瀧野 隆志さんをはじめ、

ご参加いただきました皆さまにお礼申し上げます。

本当にありがとうございました。

第4回「淡彩スケッチ教室」開催の様子をご紹介します♪

みなさん、こんにちは!スタッフのうたです⸜(๑’ᵕ’๑)⸝

真夏日が続き しおしおのヘロヘロな毎日ですが、

水分補給をこまめにして この夏を乗り切っていきましょう!

早速ですが本日、淡彩スケッチ教室を開催しましたので

教室の様子と、出来上がった作品をご紹介します♪

第4回目の内容は、「静物画」を描くです!

野菜や果物など、ご自宅にある物で「静物」を描いていきます♪

 

 

本日、出来上がった作品はこちら!

↓こちらは、先生の作品です。

 

本日ご参加いただいた皆さま、誠にありがとうございました。

 

****** 次回の日程は、こちら⇩ ******

第5回 令和5年 8月27日(日) 9:00~12:00

「風」を描く!

風車や風船、目に見えない「風」を描いてみましょう。

【準備物:パレット、筆、水入れ容器、「風」に関連のある写真や資料】

****************************

講師:上田  敏先生

参加費:無料 ※事前予約が必要です。

定員:8名(先着順)

場所:風の博物館

準備物:パレット、筆、水入れ容器、「風」に関連のある写真や資料

****************************

 ご予約・問合せ先 風の博物館・歌麿館

TEL (0893)34―2181

****************************

「ウッドバーニング体験教室」開催の様子をご紹介☆

みなさん、こんにちは!スタッフのうたです⸜(๑’ᵕ’๑)⸝

今日も今日とて暑いですね~🌞💦

クーラーを付ける以外の選択肢はないです、本当に!

早速ですが本日、ウッドバーニング体験教室を開催しましたので

教室の様子と、出来上がった作品をご紹介します♪

**************************************************

今回 初開催となったウッドバーニング体験教室ですが、

なんと ありがたいことに満員御礼!!

まずは、電熱ペンの使い方・描き方の説明からスタートです。

次に、図案を木に転写して それを電熱ペンでなぞって描きます。

「木を焼きながらデザインしていく」というのが面白いところ♪

点で描くか、線で描くかで、絵の雰囲気が違ってきます。

 

デザインが完成したら、絵の具で色付けをしていきます。

絵の具が乾いたら ニスをスプレーして乾かして完成です!

同じ図案でも、作り手の個性が出ていてどれも素敵ですね♪

ご参加いただきました皆さま、ありがとうございました!